1. orono_instagram
  2. orono_Facebook
  3. orono_Twitter

Get Update!
#orono_jp

OFFICE LIFE HACK

オフィスライフをもっと楽しく!

どうする紫外線対策!家でも?1年中?正しい知識でしっかりUVケア

お役立ち
5286
views

暑くなるこの時期、気になるのが紫外線対策ですね。でもあまり詳しく調べずに、何となく日焼け止めを塗ってみたり、日傘をさしてみたりして、これで大丈夫!という気になっていませんか?かくいう私もその一人です。

紫外線対策を怠ると、あとになってお肌や体にダメージが出てきます。紫外線の性質や影響を正しく理解して、万全なケアで紫外線から身を守りましょう!

知っていますか?紫外線のこと

紫外線対策の前に、まず紫外線とは何か?についてお伝えします。

太陽からの光線は、波長の違いにより赤外線、可視光線、紫外線の3つに大きく分けられます。

紫外線のことを英語でultravioletといい、略してUVとよばれます。よくUVカット、UVケアという言葉が使われますよね。

そして紫外線はさらに波長の違いによりUV-A、UV-B、UV-Cの3つに分けられます。このうち、UV-Cはオゾン層などの大気にすべて吸収されるため、地表には到達しません。UV-Bも大部分はオゾン層などに吸収されますが、一部が地表に届きます。人体に届く紫外線の割合はUV-Aが約90%、UV-Bが約10%程度と言われています。

紫外線対策とは、このUV-AとUV-Bから身を守ることなのです。

UV-AとUV-Bの性質

2種類の紫外線UV-AとUV-Bは、次のように性質が異なります。それぞれ異なる影響があるので、それぞれの紫外線対策が必要になるのです。

・UV-A

人体への影響はUV-Bほど強くないが、人体に届く量が多い。物を通り抜ける性質があり、ガラスや服も通過する。皮膚にあたると表皮を通過して肌の奥の真皮層まで到達し、コラーゲンやヒアルロン酸などをつくり出す肌の細胞を傷つける。

季節による紫外線量の変化は少なく、1年中降り注ぐ。ピークは5月ごろで、冬でもその半分ほどの量がある。

・UV-B

人体に届く量はUV-Aほど多くないが、エネルギーが強く人体に有害である。皮膚にあたると表皮を赤く炎症させ、日焼けなどのさまざまなダメージをもたらす。物を通り抜ける力は弱いので、建物の中など直接太陽の光が当たらない場所であれば浴びることは少ない。

季節によって紫外線量が変動し、ピークは6~8月ごろで、冬はその5分の1程度になる。

「夏」「屋外」「晴れの日」だけじゃない!

私たちが普段意識している紫外線は主にUV-Bのほうです。確かに夏や屋外でのレジャー時に特に影響が大きいのはUV-Bで、「レジャー紫外線」ともよばれています。

しかし、UV-Aは「生活紫外線」ともよばれ、UV-Bほど強烈ではありませんが、1年を通してじわじわと少しずつ人体に影響をおよぼします。さらにUV-Aは物や窓ガラスも通過するので、家の中や車の中にいても浴びてしまいます。紫外線は夏だけでなく1年中、そして屋外だけでなく屋内や車内でも注意が必要です。

また、天気による紫外線量の変化をみてみると、くもりの日は晴れの日の約60%、雨の日でも約30%程度の紫外線が降り注ぐそうです。「今日は雨だから大丈夫」と油断はできないですね。

つまりは、いつでもどこでも、紫外線対策が必要になるということです。ただし、夏や晴れの日の屋外が特に紫外線量が多いので要注意であることには変わりありません。

紫外線対策しないとどうなるの?

紫外線対策を怠ると、具体的にどんな影響があるのでしょうか?

実は紫外線を浴びることはメリットもあります。体内でのビタミンDの生成や、体内時計のリセットなど、体に役立つはたらきもあるので、まったく紫外線を浴びないのも問題なのです。

しかし、紫外線の浴びすぎはやはり悪影響のほうが大きくなってしまい、次に挙げるようなトラブルの原因となります。

・日焼け

紫外線による影響として代表的なのが日焼けですね。紫外線(UV-B)が皮膚にあたると皮膚の表面が炎症をおこして赤く焼け(サンバーン)、その数日後から肌が黒くなり始めます(サンタン)。

・シミ、そばかす

紫外線(UV-B)をたくさん浴び続けると、防御反応として皮膚の表面でメラニンという色素が過剰につくられます。この色素が沈着して黒くなったものがシミやそばかすです。

・シワ、たるみ

紫外線(UV-A)が肌の奥の真皮層まで到達すると、お肌のハリや弾力のもととなるコラーゲンやヒアルロン酸などをつくり出す細胞を傷つけてしまいます。そしてお肌は徐々にハリや弾力を失い、シワやたるみなど「お肌の老化」と言われる状態を引き起こします。恐ろしいですね。

・皮膚がん

紫外線(UV-B)をたくさん浴びると、皮膚のDNAを傷つけてしまいます。長年DNAを傷つけられているうちに、DNAが突然変異を起こして、皮膚がんになってしまう場合があります。

・免疫力低下

紫外線を浴び続けると、皮膚内の免疫にかかわる細胞の機能が低下することによって免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなると言われています。また、肌荒れや乾燥も引き起こします。

・目の病気

紫外線による影響はお肌だけではありません。目に紫外線(UV-B)をたくさん浴びると、目の中の水晶体を傷つけて、目が見えにくくなる白内障という病気になることがあります。また、紫外線を長年浴び続けると、白目の結膜が黒目のほうに伸びてくる翼状片という目の病気になる可能性も指摘されています。

・髪の毛への影響

髪の毛も紫外線を直接浴びやすいため影響が出やすい部分です。枝毛、切れ毛、退色(色あせ。赤茶っぽくなる)などのダメージが起こります。

紫外線対策には何をしたらよい?

さまざまな紫外線対策グッズがありますが、どれが効果的なのでしょうか?

帽子や日傘、サングラスなどは、物を通過する力が弱いUV-Bをある程度ブロックすることができますが、物を通過してしまうUV-Aからは守り切れません。また、日差しが強い夏の屋外などでは、太陽から直接浴びる紫外線だけでなく、地面からの照り返しによる紫外線にも気をつけなければなりません。

これらに対応できるのが日焼け止めと言えます。日焼け止めにはUV-AとUV-Bのどちらもブロックする成分が含まれています。まずは常に日焼け止めを塗ることを心がけましょう。

これに加えて、夏の外出時やアウトドア、水のレジャーなどでは、UV-Bから身を守るために、帽子または日傘、サングラスを身に着け、さらに肌の露出が多い場合はUVカット加工のはおりものやアームカバーを用いるとカンペキです。あまりに完全防備だと、ちょっとあやしい人に見えてしまいますが、本気で紫外線対策するにはこれくらいが必要なのです。

日焼け止めの選び方

市販の日焼け止めは、その効果の程度が「SPF」、「PA」という2つの指標で表示されています。これらの意味を正しく理解し、日焼け止めを選ぶ際には必ず確認しましょう。

・SPFとPAの意味

SPFは、UV-Bを防ぐ効果を表す数値で、50+(51より大きい)が最大数値となっています。この数値は、何もぬらない状態に比べて日焼けし始めるまでの時間を何倍遅らせることができるか、を表した目安で、数値が大きいほど長時間日焼けを防ぐことができます。

PAは、UV-Aを防ぐ効果を表す目安で、+の数で表されます。PA+~PA++++の4段階で表され、PA++++が最も効果が高く、紫外線によるシワ、たるみなどを防いでくれます。

・シーン別 日焼け止めの選び方

「じゃあ、最も効果が高いSPF50+、PA++++の日焼け止めをいつでもつけておくと安心だね!」と思うかもしれませんが、数値が大きいと肌への負担が大きく、洗っても落ちにくいことが多いので、シーンに合わないものをつけるとかえってお肌にダメージが出る場合があります。外出する時間や場所に適したものを選びましょう。

近所への散歩や買い物などのちょっとした外出はSPF20およびPA+~++程度、屋外での軽いスポーツやレジャーなどの活動はSPF30およびPA+++程度、夏の海や山のレジャーなど、炎天下で長時間活動する場合は最大数値のSPF50+およびPA++++を選ぶとよいようです。

日焼け止めを塗るときのポイント

SPF、PAが適切なものを選んでも、塗り方が適切でなければ、せっかくの日焼け止めも効果が薄れてしまいます。以下の点に注意しましょう。

・規定量を塗る。少ないと効果が薄れる。顔だけで500円玉大くらい。

・肌全体にすきまなく塗る。見落としやすい首、デコルテ、耳なども忘れずに。

・上からUV効果のあるファンデーションやパウダーをのせるとよりよい。

・時間がたつと効果が薄れるので、2~3時間ごとにこまめに塗りなおす。塗りなおしできない場合は、上からUV効果のあるファンデーションやパウダーを再度のせる。

・昨年の残りは劣化している可能性があるので使わないほうが安心。劣化した日焼け止めを使うと肌荒れなどの原因になる。

・UV-Aは1年中浴び、また外出しなくても日当たりのよい屋内にいる場合も浴びてしまうので、UV-A対策として、PAの高い日焼け止めを常に塗っておく。

帰宅後のスキンケア

外出から帰ってからのスキンケアも重要です。これを怠ると、せっかく紫外線対策をしたのにお肌にダメージが出てきてしまいます。

まず、お肌がヒリヒリして赤くなっている場合は、防ぎきれなかった紫外線によって焼けてしまっているので、すぐに冷やしましょう。水でぬらしたタオル、保冷剤、氷水を入れた袋などを使うとよいでしょう。

次に、お肌にたっぷり塗った日焼け止めを落としましょう。クレンジング剤などを使って、強くこすらずやさしく洗い流しましょう。

そして保湿です。紫外線を浴びたお肌は普段より乾燥しているので、早めに化粧水などをたっぷり塗って、しっかり保湿しましょう。

この3つを行うだけでお肌のダメージはかなり軽減されます。

紫外線って何?お肌にどんな影響があるの?どんな対策をしたらいいの?ということについて今回はお伝えしました。これからの暑い季節はもちろん要注意ですが、それ以外でも常に気をつけてケアをしなければならないのですね。将来お肌が残念な状態にならないためにも、日々のUVケアをしっかり行っていきましょう。


このブログはWebデザインとマーケティングの株式会社ルーラーが運営しています

川崎 幸子

川崎 幸子ライター/編集者

子育てに奮闘しつつ、編集関係の仕事をしています。家事・育児・仕事のバランスに悩む今日このごろです。oronoでは、忙しい毎日を乗り切るちょっとした工夫や、暮らしに彩りを与えるもの・ことをご紹介していきたいと思います。

← 記事一覧