1. orono_instagram
  2. orono_Facebook
  3. orono_Twitter

Get Update!
#orono_jp

OFFICE LIFE HACK

オフィスライフをもっと楽しく!

オフィスで今すぐ出来る!むくみ対策で美と健康が手に入る!?

お役立ち
3493
views

秋冬になるとブーツを履く機会も増えますね。
そんな時に困るのが脚のむくみ。
夕方、ブーツのファスナーが閉まらない!なんて経験が無いでしょうか?
靴を選ぶ時もむくみを考えて少し大きめにしたり…
実はむくみ対策は美肌とダイエット、体全体の健康につながっているって知っていましたか?
今回は「むくみってそもそも何?」という疑問から、むくみの原因と対処方法をご案内します。
©まぽ – photoAC (https://www.photo-ac.com/main/detail/910848)

むくみとは何か


©tomon – photoAC (https://www.photo-ac.com/main/detail/1257763)
むくみとは、体内に余分な水分や老廃物が溜まっている状態を言います。
体内の血流循環がスムーズ行われていないと、水分が溜まってむくみやすくなります。

よくある事例としては以下があります。
・脚が全体的に膨張、太くなる(靴がきつくなる)
・寝起きは顔が全体的に腫れているように感じる
・むくんでいる箇所(脚など)を押すとへこんだまま戻ってこない

むくみは何故発生するのか


©胡麻麩あざらし – photoAC (https://www.photo-ac.com/main/detail/1778236)
では、むくみは何故発生するのでしょうか?
いくつか考えられる原因があります。

・血行不良
前述した通り、血液循環が悪くなり水分と老廃物が溜まってしまってむくみが発生する場合があります。

・運動不足
老廃物を排出する働きをするリンパ液は、リンパ管のまわりにある筋肉が動いた時に流れます。
運動不足で筋肉をあまり動かさないようになってしまうと、リンパ液が滞ってしまって、むくみの原因となります。

立ち仕事やデスクワーク、一日中ずっと同じ姿勢が続く人は、血液循環も悪く筋肉も動かしていないためむくみやすいんですね。

・お酒
お酒を飲むと血液内の水分が血管の外に出て、むくみの原因となるケースがあります。
しかも、血中の水分量が減ると脳が「脱水状態」と認識し、喉が渇きます。
そこでさらに水分を摂り、さらにむくむ…このような悪循環が発生します。

・低体温
低体温、つまり体が冷えている状態は血行は悪く、筋肉も硬くなります。
血行不良や運動不足がむくみの原因になるので、結果的に低体温はむくみにつながります。

その他、内臓疾患や甲状腺機能低下などの内分泌疾患によってむくみが発生する事例もあります。
この場合は体全体がむくみます。まぶたが重く視界が狭くなったり、喉が圧迫され声がうまく出せないなどの症状がある肩は早急に病院へ行きましょう。

むくみの原因になりやすい食べ物


©ぞうた – photoAC (https://www.photo-ac.com/main/detail/1885051)
体は常に体内の塩分濃度を一定に保とうとしています。
塩分が多い食べ物を摂取すると体内の塩分濃度を薄めるために水分を溜めようとして、むくみが発生しやすくなります。
また、塩分が多い物を食べると喉が乾くのも体が水分を溜めようとする働きです。

ちなみに、1日の塩分摂取目標量は成人「男性が9g未満、女性が7.5g未満」なんですが、ラーメンは1杯で6g以上、つまり1日分に近い塩分を摂取できてしまいます。
普段よくラーメンを食べる方や、濃いめの味付けの食事をとる方でむくみが気になる場合は食事が原因かもしれません。

出典(http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/salt.html

むくみ対策をすると綺麗になる!?


©acworks – photoAC (https://www.photo-ac.com/main/detail/272728)
美肌の敵、セルライトをご存知ですか?
セルライトとは、大きくなりすぎた皮下脂肪です。
むくみをそのまま放置するとセルライトができやすくなります。
血行が悪くなり、体が冷え、老廃物が排出されず脂肪に付着して溜まってしまうとセルライトになり、肌表面にボコボコと浮き上がってきます。
セルライトができる原因は、一般的にむくみの原因とほぼ同じなので、むくみ対策をするとセルライトの解消と予防につながります。

むくみの主な原因は血行不良、低体温、運動不足。
これを解消すると、血行が良くなり代謝が上がります。
代謝が上がると美肌になり、さらに運動をすると引き締まった美ボディになります。
むくみ対策は美と健康にもつながっているのです。

どうすればむくみを解消できるのか


©APS – photoAC (https://www.photo-ac.com/main/detail/126943)
では、その「むくみ対策」とは何をすればいいのでしょうか?
今日からオフィスで出来る方法をご紹介します。

・飲み物はホット
体を温めて血行を良くしましょう。体温を上げると基礎代謝も上がります。

・1駅分歩いてみる
行きと帰り、1駅手前で降りて歩いてみましょう。
有酸素運動で脂肪燃焼効果もあります。

・デスクワーク時の姿勢を正す
普段よりも姿勢を正すだけでも、数時間キープしていたら筋肉を使います。
姿勢の悪さは腰痛や肩こりの原因にもなりますので、この機会に見直してみてはいかがでしょうか?

・ストレッチ
血行を良くするためにも、長時間同じ姿勢が続くのを防ぎましょう。
以前ご紹介した「オフィスで出来るストレッチ」は座ったまま出来るのでおすすめです。

・ハンドマッサージ
休憩時間などにマッサージをして血行を促すのは、仕事中のリフレッシュにもなりますね。
肌が摩擦で傷つかないよう、ハンドクリームやオイルを使いましょう。

・足裏ボール
ゴルフボールなど小さめのボールの上に足を乗せ、ゴロゴロさせます。
デスクワークだと重力によって下半身の血流が悪くなります。
色々な角度からボールをゴロゴロさせて血行を促進しましょう。

・オフィスチェアの脚で足裏ゴリゴリ
オフィスチェアの車輪がついている脚の部分を足裏にかっさのように押し当てて流します。
ボールとは違い、基本的に細長いので当てられる部分は限られますが固定されているのでデスクの下で行方不明にもならないですし、用意するものが無いので今この記事を読みながらすぐ出来ますね!

むくみは美容と健康の大敵です。
今まさにむくみに悩んでいる方はもちろん、今はあまりむくみを感じない方も予防のために対策をして美しく健康な体をキープしましょう。


このブログはWebデザインとマーケティングの株式会社ルーラーが運営しています

佐藤 亜矢子

佐藤 亜矢子ライター

札幌生まれ札幌育ち。エンターテイメントと梅が好き。 旺盛な好奇心と探究心でいろいろなことに首を突っ込みます。 いつもの毎日がちょっとラクになる、楽しくなる情報を提供します。

← 記事一覧